メダカ飼育が趣味です。知り得た情報を発信しながら、飼育方法を楽しく学んでいます。

稚貝が急激に増殖してきたので、困ったと感じたけれど

  
\ この記事を共有 /
稚貝が急激に増殖してきたので、困ったと感じたけれど

気温 1/5℃ 曇り

 数日前から飼育水が透明になり、喜んでいたのですが・・・。
 小さな貝(稚貝)が、水槽壁面にたくさん動いています。

 この増え方は、水槽の景観に影響を及ぼすと感じたので、驚いている次第です。
 スネ-ルが混じってしまったのかと思ったのですが、よく観察すると違っていました。
 なんとヒメタニシの稚貝だったので、ちょっと安心です。

 しかし、ヒメタニシの稚貝がこのような増え方をしては、水槽の景観が台無しですね。
 大きく成長しているヒメタニシも、同水槽に生存しているのですが、比較的目立たなく動きが遅々としているので気になりません。
 それに比べ、稚貝のヒメタニシは行動的なので、あちこちで動いている姿が見られるのです。

 ヒメタニシとわかっても、この増え方は私的には「水槽景観の悪化」になるので好みません。

このブログを書いている途中に、壁面を綺麗にしました。
水槽の正面を綺麗にしました。2匹の稚貝(ヒメタニシ)がゆっくり移動しています。

 画像・動画ではヒメタニシを紹介していますが、大人のヒメタニシとは比較すると驚きです。

画質が低く不鮮明です。
赤丸で囲んでいる大小が、親子の大きさ違いです。

 こんなに違う、ヒメタニシの稚貝と大人の貝です。
 大きさの違いにビックリすると共に、急に増えた稚貝なのですが・・・。

 一年半ほど前に、レッドラムズホ-ンを水槽内に投入したときがあります。
 爆殖ということを聞いていましたが、藻を除去してくれるならと考え、投入したことがあったのですが、大失敗でした。
 というのも、藻の除去はほとんどしないで、爆発的に繁殖したのは評判どおりでしたので、凄くガッカリしたことがあります。

 そのレッドラムズホ-ンと比べると、結構な増え方をしますが、それほどでもないと感じます
 赤くて目立つレッドラムズホ-ンに比べて、体色(黒っぽい)が地味なのも影響しているのかも知れませんが・・・。
 爆殖と表現するには、ちょっと大袈裟な感じがしますね(今後の増え方も、見なければわかりませんが・・・)。

 一気に冬に入り込んだ感じですから、季節的には小規模な水槽管理に限定されるでしょうね。
 気持ちでは屋内の水槽を、フルリセットまたは半リセットをしたいくらいなのですが、これだけ冷え込むと無理だと感じさせられます。
 春まで、我慢です。

  逆に、我慢していることが、春に一気に爆発した感じで花開くのですが。
  それが、より一層楽しさを大きくしてくれるのだと思うのですが、皆さんはどうでしょうか。

  屋外の水槽は、眺めるだけが8~9割ですから・・・(笑)。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright©メダカファンの飼育記録,2024All Rights Reserved.