メダカ飼育が趣味です。知り得た情報を発信しながら、飼育方法を楽しく学んでいます。

【屋内メダカ稚魚水槽】リセットし、綺麗に保つ方法

    
\ この記事を共有 /
【屋内メダカ稚魚水槽】リセットし、綺麗に保つ方法

気温 11/14℃ 曇り

 昨日は一日がかりで、室内(玄関内)の稚魚水槽のリセットを実施しました。
 先日から、なんとか透明な水槽にならないものかと努力しましたが、無理そうなのでリセットをすることに踏み切ったのです(その1その2)。

 しかし、今は綺麗に透明な状態を保っていますが、上記の場合にも最初は透明だったのです。
 1週間弱で濁りが出現したので、今回も要注意だと思って注意深く見守っているのですが・・・。

 今日の投稿は、昨日リセットを行った様子の投稿になります。

 まずは、今までの緑色に濁った水槽を、綺麗にするところから始めました。
 泳いでいた稚魚を他の容器に移したのですが、ようやく稚魚らしくなってきたとても小さなメダカもいます。
 そうしたメダカたちの水槽リセットですから、不安はとても大きいのですが・・・。

 しかし、先にもリンク先で書いていますが、いくつかの方法を試したのですが無理でした。
 私の、方法が不手際だったのかもしれませんが、最終的にリセットをする判断をしたわけです。

1 まずはメダカたちの移動からです。
 別容器に移したのですが、温度変化が大きく影響しないようにやや大きめの容器に、飼育水ごと移動させました。

2 水槽内に配置していた、置物を綺麗に洗浄と乾燥をしました。
 もちろん、水草も別容器で、一時保管です。

 日光に当てるだけではなく、その前に煮沸もしました(フィルター関連は、煮沸して良いのか心配でしたが・・・)。
 テトラのツインブリラントフィルターの筒部分は熱で変形しましたが、暖めて直したという状況もありました(笑)。

沸騰させないように、気を配って実施です。

3 ちょっと大変そうなのが、今まで使用してきたアクリル水槽の洗浄です。
 画像を見ていただければわかりますが、とても汚れています。

 研磨剤は厳禁ですし洗剤は使用したくないということで、これは大変だろうと想像していました。
 この作業に取りかかる前に、休憩を入れないと体が体か持たないと考え、昼だったこともあり、結局食事休憩です。

 食事休憩後、大変だろうと覚悟を決めて作業に入りました。
 ところが予想に反して、スポンジで擦ると簡単に落ちるではないですか。
 これには、とても驚くと同時に感動でした。
 ホースの水をかけ、擦るだけで簡単に落ちたのですから、あっという間の作業でした(時間の節約と、疲労がありませんでしたね)。

 綺麗になった画像は、あいにく撮影していないのですが、飼育水を入れた画像があります。
 とても綺麗になっていますね。

透き通っているのが、わかりますか?

 綺麗になったアクリル水槽に、飼育水を入れました(上の写真)。
 底砂(GEX メダカ水景 メダカの天然ろ過ソイル)を敷いてから、飼育水を入れたのですが、底砂が舞い上がらないようにしています。

底砂の上に、厚紙を敷いています。
底砂が舞い上がることもなく、綺麗に注水できました。

 その後、飼育水を多くして稚魚を投入しました。
 飾り物を置きエアレーションも行い、飼育水を多めに追加して終了です。

 スッキリとした水槽になりましたが、このままの状態が保たれれば最高なのですが・・・。

 ここまでが、昨日の作業でした。

————————————

 今日は、水草を入れました。
 水槽内のレイアウトは、今のところこんな感じで・・・(妻の、若干のアドバイスもあって)。

僅かに濁りが見られますが、ひどくなって欲しくないという思いがとても強いですね。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright©メダカファンの飼育記録,2024All Rights Reserved.