メダカ飼育が趣味です。知り得た情報を発信しながら、飼育方法を楽しく学んでいます。

画像圧縮は「webP」。圧縮率が高く綺麗さ一番!

    
\ この記事を共有 /
画像圧縮は「webP」。圧縮率が高く綺麗さ一番!

気温 -1/7℃ 曇りのち雨

 以前にwebP変換をするための、WordPress用プラグインソフトを紹介しました。
 「WebP Converter for Media」というjpg(jpeg)やpngの拡張子のファイルを、プラグインでwebPに変換してくれる優れたソフトです。

 今から画像をWordPressに掲載するなら、もちろん上記のプラグインがベターかも知れません。
 過去の画像データも同様に変換してくれるというから、かなり優れものだと感じています。

画像の縮小はプラグインよりソフトで

 私自身の考えなのですが、WordPressにプラグインをできるだけ入れないようにしているのです。
 というのも、セキュリティ面の低下や表示速度が遅くなったりする(他にもあるかも知れません)というデメリットも考えるからです。

 そう考えると、プラグイン以外では、webPに変換してくれるソフトしか無いわけですね(私なりの、選択肢です)。
 私が利用するのはこのメダカブログですから、できるだけ価格の安いものをと検索していたんです。

 なんと、個人利用であれば無料といったソフトが見つかりました。
 「Pixillion 画像ファイル変換ソフト」という名称で、プレミアム版であれば有料で機能も多いようですが、私の単純な使用の場合は、機能の限定される無料版で十分です。

 利用方法は、とても簡単ですからおすすめのソフトだと思います。
 ただ私の場合は、できるだけ画像ソフトの容量を減らしたいと願っているので、撮影した画像はそのまま使用してはいません。
 必要でない部分は切り取って掲載するようにしていますから、一旦は画像編集ソフトのお世話になるんです。
 その後、Pixillion 画像ファイル変換ソフトを利用するわけですから、ちょっと手順が多くなるわけですね。

 「撮って出し」もありだと思うのですが、必要でない部分が映り込んでいたりします。
 そのために、何がメインなのかがわからないようなこともあるので、閲覧者の方にハッキリ見てもらいたいので編集している場合も多いです。

 画像ファイルサイズが大きいと、SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)的に、表示が遅くなるために読んででもらえない場合がありそうです。
 そうしたことを、できるだけ無くしたいと考えているのですが・・・。

 若干の面倒さがあるのですが、先に述べたようにそのまま掲載しようと思えば、とても簡単に掲載できます。
 撮影するときに、そうした掲載を配慮した写し方を行えば良いのですが、現在のスマートフォン等は大きなサイズの画像サイズがあたりまえですよね。
 その都度変更はできるものの、考えるとこちらの方が面倒です。
 なので、撮って出しは大変だと感じました。

Jpeg画像をwebPに変換中

 このブログの画像に関しては、ほぼ全てをwebPに変更しました。
 まだ、記事数が多くないこともあり、今のうちなら頑張ろうと考えたわけです。
 このメダカブログについては、過去に2度記事を、自分の処理ミスで消失しました(全部で約800記事でしょうか。すごくショックでしたが、心機一転でやり直しています)。

 こうした失敗の連続等で、とても苦労をしているんですが・・・。
 普通なら「もうやめた」となるところですが、再三復帰しているんです。
 メダカの飼育を継続していることと、それらの記録を綴っていることが、継続する頑張りの原動力となっているのかも。

 稚拙な文章と構成ですが、少しでも活性化(脳はもちろん、生活面でも)になれば幸いといったところでしょうか。
 今回は画像処理についてでしたが、今後は動画(webMです)について述べることが出来れば良いと考えています。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright©メダカファンの飼育記録,2024All Rights Reserved.