メダカ飼育が趣味です。知り得た情報を発信しながら、飼育方法を楽しく学んでいます。

苔対策として、ヒメタニシを屋外メダカ水槽から移動

    
\ この記事を共有 /
苔対策として、ヒメタニシを屋外メダカ水槽から移動

気温 18/27℃ 晴れのちおおむね曇り

 屋外の水槽ですが、MIXメダカを泳がしていました
 そのMIXメダカ水槽は、屋内の水槽にパイロットフィッシュとして頑張ってもらうために、すべてを移動させていたのでヒメタニシのみが存在しています。

 大きく成長したヒメタニシは、殻に苔が生えているのでやめることにし、たぶん2世代目になると思われる小ぶりを選んで、屋内メダカ水槽に投入することにしました
 全部で5匹のヒメタニシになりますが、環境が屋外から屋内に変わるので、移動はとくに慎重(温度・水合わせには、時間をかけて念入りに)に行っています。

左は触覚でしょうか?右には卵をくっつけているようですね。

 全部で5匹のヒメタニシになりますが、環境が屋外から屋内に変わるので、移動はとくに慎重(温度・水合わせには、時間をかけて念入りに)に行っています。

 念入りに行ったとはいえ、屋外から室内の水槽移動ですから、不安はつきないのです。
 そこで念のためにと思い、水槽内の底砂上に5匹揃えてソッと並べておきました。
 投入後、結構短時間の内に移動をはじめていますね。

 投入後には早速移動していたので、問題は無かったと安心しました。
 それでも、時間が経てば変化があるかもと思い、ライトを点けて撮影してみました。

赤い矢印で示した5匹。それぞれ勝手に移動していました。

 数時間で、バラバラの位置に移動している姿を見ると、元気なんだと安心した次第です。

 話は変わりますが・・・。 
 上記画像をご覧頂くとわかりますが、飼育水に薄い濁りが発生しています。
 また、水槽壁面には、薄いのですが藻の発生が見られます。

 飼育水の緑色発生に対応してくれるのが、ヒメタニシだと思っています。
 壁面の苔に対しては、フネアマ貝がベターでしょう。

 以前にフネアマ貝を利用していたのですが、淡水で増えることは無く寿命は3年ほどですから、その都度の購入になります。
 まだ購入注文はしていませんが、近々しなければいけませんね、
 60センチ水槽であれば、2~3匹で十分です(今までそうでした)。

 容姿がよくわかるように、販売店(アクアリウム ドリームシアター)さんの画像を借りました。

 上から眺めた方が普通の平たい貝く普通に見えて良いのですが、壁面に張り付いた画像(上図2枚)は、容姿に好き嫌いがあるかもしれません。
 壁面の苔を、頑張って勢いよく捕り除いでくれている姿を見ると、表裏のどの姿も良いと思えてきますね(笑)。
 苔取りには欠かせないと感じています。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright©メダカファンの飼育記録,2024All Rights Reserved.