ミゾレヌマエビは見るが、トゲナシヌマエビのゆくえ
気温 3/12℃ 晴れ
屋内の水槽に入っている生体としては、フネアマ貝を中心とした貝類(レッドラムズホーンが増えてきて、ちょっと困り気味)とヌマエビ、そしてもちろんメダカがいます。
今回は、その中のヌマエビたちについて書きました。
水槽内に投入しているのは、ミゾレヌマエビ(10匹)とトゲナシヌマエビ(5匹)です。
よく水槽内で見かけるのはミゾレヌマエビで、活動が盛んですからよく目につきます。
一方トゲナシヌマエビは、ミゾレヌマエビと比較するととても静か(以前の投稿で、弱虫なのではと書いています)で、見かけることはあまりありません。
トゲナシヌマエビを、見失う現象が起きました
水槽内の装飾品は全て無くし、最低限必要な必要なもの(ヒーター・エアレーション2個)と、隠れ家用の小さな石(2個)のみを設置している水槽にしています。
水槽内で隠れることが出来るのは、「隠れ家」という石の中が考えられます。
確かに、ときどき中に入っているのを見かけることはありました。
でも、せいぜい2匹ぐらいで、ほとんどが1匹の場合が多いですね。
全部で、トゲナシヌマエビが5匹いると先に書きました。
いつものことなのですが、5匹全てを見かけることはありません。
ヒーターやエアレ-ションの後ろや隙間を、一生懸命のぞき込むのですが見つけることが出来ないのです。
珍しく、底砂上にいるのを見つけることが出来たので、慌てて動画に収めました。
しかし、撮影した動画を処理している隙に、手前の白い岩陰から見えなくなってしまったんです。
一生懸命探したのですが、見つけることが出来ないのです。
こうなると考えられるのは、底砂に潜ったのではないかということなのですが、そうした話は聞いたことがありません。
購入先に、トゲナシヌマエビが底砂に潜ることはあるのかを尋ねたのですが、「そういったことはありません」とキッパリ!
水槽から抜け出してしまうとか、共食いはあるらしいのですが・・・。
ずいぶん以前に、死んだ生体にエビたちが群がっているのを見たことがありますが、そうした形跡は全くありません。
また、アクリル水槽でトップ部分が真っ直ぐでは無く、数㎝の折り返しが付いているので、脱出しにくいと私は思っているのですが・・・。
脱出しても、玄関内なので隠れようが無いし。
水槽内を再確認したところ、発見できました
電話をしたりブログを書きながら、合間を見て水槽内の様子を見たところ、2匹を発見しました(喜)。
1匹は隠れ家内(もしかすると、隠れ家の天井部分にもいるかも)の側面に、もう1匹はミゾレヌマエビと一緒に底砂の上を這っていました。
隠れ家の中を照らしたところ、数匹のトゲナシヌマエビがいました(匹数の、確認までは出来ませんでしたが・・・)。
ミゾレヌマエビも入っていることから、共にいることが考えられます(暗いので見えにくい)が、一緒にいたのにはちょっと驚きでした(仲が悪いと、思っていたものですから)。
この隠れ家を、2種のヌマエビが利用していることを確認できました。
しかし、中でどのような状態なのかを確認できないのは、ちょっと困りものだと思いますね。
隠れ家と称した商品ですから、中が見えないのは当然なのですが・・・。
今回の経験(電話による確認も、良かったと思っています))から、ヌマエビたちの生態が少し理解が出来たようです。
経験値(大袈裟ですが)として今後に生かしたいですし、読んでいただいた方のお役に立っていれば幸いですね。