メダカ飼育が趣味です。知り得た情報を発信しながら、飼育方法を楽しく学んでいます。

苔・藻の削除に、トゲナシヌマエビの効果はあるの?

    
\ この記事を共有 /
苔・藻の削除に、トゲナシヌマエビの効果はあるの?

気温 0/5℃ 晴れ

 相変わらず、水草に繁殖している苔や藻の繁殖が止まりません。
 水槽壁面は、フネアマ貝や石巻貝の働きで、かなり綺麗になってきています。
 壁面の藻を主食にしている、フネアマ貝の食べ物が無くなるのではと、心配しているところです。
 石巻貝は、岩の苔や藻を食べますから、今のところ心配していないのですが。

トゲナシヌマエビで、しっかり苔取りをしたい

 以前から水槽に投入している、ミゾレヌマエビの働きが良くないのです。
 エアレーションのスポンジ周辺に張り付いたままで動きが見られないのは、苔や藻の排除のために投入したのに、全く意味を成していないのにショック!!

 この状況を打破するために、再び手を打ちました。
 表題に書いた「トゲナシヌマエビ」の投入です。
 苔取り最強と言われるヤマトヌマエビを考えたのですが、食害(ときには稚魚や水草も食べてしまう)も多いと聞きます。
 小さなミナミヌマエビについてもよく話題に上っていますが、苔取り能力の低さが目立ちますね。

 両ヌマエビの中間的な大きさ(ミゾレヌマエビよりやや小さい)のトゲナシヌマエビですが、ネットでの評判は上々です。
 ヤマトヌマエビのような食害は無く、それでもしっかり働いてくれるとのことです。
これは入手するしか無いだろうということで早速注文をし、昨日届きました。

白抜き部分は宛名等が書いてあり、プライバシー上消したところです(ちょっと見苦しいですね)。

 当然ですが、今まで生体を水槽に入れるときと同様に、温度合わせや水合わせを行ってからの投入です。

 しっかり(4時間ほど)温度・水合わせを実施して、水槽内への投入です。
 流されて水槽内に入りましたが、底に付いてからは元気に手(足?)を動かしています。
 数分も経つと、早速それぞれ勝手に移動していきました。

ミゾレヌマエビがトゲナシヌマエビに触発された?

 トゲナシヌマエビの動きに触発されたのか、あまり動きの無かったミゾレヌマエビですが、いつもより活発な印象です。
 活発に水槽内を移動してくれれば、トゲナシヌマエビを購入することは無かったのにと、ちょっと残念な気持ちもしましたが、触発されたのであれば購入した甲斐があったというものですね。

 よく見ると、後から石の上に現れた1匹のミゾレヌマエビは雌のようで、抱卵していますね。
 残念ながら、卵は汽水域(海水と真水の混じる水域)まで流されて、そこで孵化して育ち遡上するのです(すごく、もったいないです:涙)。

トゲナシもミゾレも苔・藻取りの活躍を期待

 話を元に戻して・・・。

 ヌマエビの多い水槽になったわけですが、苔・藻を食べてくれないと意味が無いので、2種類のエビの活躍が楽しみです。
 以前、購入したヤマトヌマエビは深いバケツに入れていたところ、逃げ出していなくなってしまいました。
 ヌマエビは、この2種が本格的な導入となるわけです。

 ミナミヌマエビは屋外水槽の1槽のみにいますが、増えるばかりで働く気配が見られないので、やや放置気味ですね(冬季の屋外水槽でも、生き抜いています)。
 屋外水槽に投入していても害にはなりませんから、屋外水槽を綺麗にしたときには他の水槽にも入れようかな。

 いろいろな種類のヌマエビを投入した経験を持っているのですが、トゲナシヌマエビは初めてです。
 果たしてどのような働きをしてくれるのか、大いに楽しみなところです。
 昨日投入して、今朝水槽内を眺めてみましたが、1匹も発見できませんでした。
 この室内水槽の環境に慣れることが大事ですが、早く本領を発揮してくれないと困ります
 ミゾレヌマエビと同様では、本当にショック!!
 そうならないことを、祈るばかりですね。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright©メダカファンの飼育記録,2024All Rights Reserved.