屋内のメダカが抱卵。でも採卵計画は春以降の予定。
気温 -3/6℃ 晴れ
屋内のメダカが産卵。底に落ちている卵を発見
屋内水槽の所から、孫が大きな声で呼んだので、何事かなと思い飛び出した。
「卵が、卵がっ・・・」と・・・。
確かによく見ると、水草付近に卵が数粒落ちています。
紅帝メダカと幹之メダカの2品種が泳いでいるのですが、どちらが落としているのかはわかりません。
水槽内の2品種の割合(紅帝メダカはたくさんです。正確に数えることが出来ません:笑。幹之メダカは9匹です)から考えると、紅帝メダカの可能性が濃厚ですね。
この室内水槽は、約23~25℃に温度調整しているので、抱卵しているのでしょう。
採卵してから半年ほど経過したメダカたちですから、そうした抱卵も十分考えられます(最近まで、稚魚だばかり思っていたのに・・・)。
私の計画は、6月頃から8月末までを採卵期間にしたいと考えているので、この室内での採卵はしないことにしています。
このことを話すと、女の子ですからショックを受けるかも知れませんから、そうした計画は内緒です(笑)。
水草の影にでも隠れて運良く生き延びれば、それも良しでしょうか(ちょっと残酷ですが、趣味の飼育と考えると、増えすぎるのも困るのです)。
遊泳しているメダカたちの方に目をやると、数匹の雌が卵を体につけながら泳いでいます。
全てが紅帝メダカです。
ミユキメダカに抱卵の気配が無いのは、雄ばかりだから?
匹数の少ない幹之メダカには、残念ながら抱卵はありません。
もしかすると、雌がいないのかも・・・。
現在は採卵するつもりはないのですが、屋外へ移動してからを考えるとちょっと心配です。
以前の投稿で、屋外の幹之メダカが1匹になったことに触れています。
今後のことを考えると、他から雌を迎えなければ、将来的には絶滅かも(涙)。
水槽内をよ~く見渡してみると、雌のような1匹を見つけました。
上の画像にある2枚目(中央)の、左側に写っているのはもしかして雌?
腹ビレが、雌らしく見えます。
9匹中の1匹ですから、幹之メダカが増えることは難しいかも知れません。
好きな品種ですから、購入してでも絶やさないようにしたいところです。
もう少し成長して、ハッキリと性別が把握できれば幸いなのですが、まだ判断が出来ない自分がもどかしいですね。
ここが、プロとアマの違いでしょうか。