メダカ飼育が趣味です。知り得た情報を発信しながら、飼育方法を楽しく学んでいます。

藍藻の繁殖がひどい!除きたいが、本格的には無理。

    
\ この記事を共有 /
藍藻の繁殖がひどい!除きたいが、本格的には無理。

気温 1/10℃ 晴れ 

 壁面は、貝類が綺麗にしてくれたので喜んでいるのですが、底面に繁殖している藍藻の繁殖がとてもひどいんです。
 アオミドロと考えていたのですが、最近はそうでは無く、岩や水草を覆う藍藻(多分、そうだと判断)の繁殖がひどいからでしょうね。

藍藻の除去には、煮沸が効果的(物によりますが)です

 なんとかしなくっちゃと考えて、水槽内の装飾品を取り除き洗浄しました。
 洗浄するために、岩や水草を一時撤去したので、水槽内はさっぱりしています。

 特に岩が多く、大小を2回に分けて熱湯消毒をして、その後ブラシで藍藻をこすり取りました。

 藍藻は水槽から取り出しただけでは、岩に付いたまま取れない(生きているので)ので、煮沸を10分ほど行ったわけです。
 その後は、タワシで簡単に排除できました。
 日光浴をして乾燥させ、頃合いを見て水槽内に投入したいと考えています。

付着した藻を、しっかり磨き落としてから乾燥させました。

 残念ながら水草の方には、付着が激しく簡単には落ちません。
 藍藻はシノアバクテリアといいますから、そういった場合には薬品を使用する方法があります。
 しかし、メダカ等のエビや貝のいる水槽には、そうした薬品は使用したくないというのが正直なところ。
 藍藻が蔓延していても、彼らは元気なのですから・・・。

給餌量の多いことが、藍藻を繁殖させているのでしょうね

 そうしたことを考えながら、どうしたら一番良い結果が出せるだろうかと考えました。
 繰り返しますが、この屋内水槽には「メダカ(紅帝と幹之メダカ)」「フネアマ貝」「レッドラムズホーン」「石巻貝」そして「ミゾレヌマエビ」「トゲナシヌマエビ」等、たくさんの生態は生存しています。
 景観さえ考えなければ、全く問題がありません。

 「問題が無い」と書きましたが、藍藻が蔓延ることが問題なのですが・・・。
 蔓延する原因は、私なりに把握しているつもりなのです。

 飼育水は、定期的に交換や追加しているので、透明でとても綺麗ですね。
 でも、早くメダカを成長させたいために、給餌量が多いことが原因!
 1回に与える量を、減らしすように対応を考えています。

 与えている餌は浮遊性のものを与えているのですが、いかんせんメダカたちが群がっていても、底に舞い落ちてしまっています。
 底の方に餌が落ちているのが目に見えますから、藍藻が蔓延るのは当たり前でしょう。
 こうした状況が、約一ヶ月も経過しているのですから・・・(覚悟前提なのですが。春にはリセットをと考えていましたが、予想より早すぎです)。

 この蔓延した状況で、やり過ごそうかとも考えたのですが・・・(リセットまで時間がありすぎました)。
 とにかく、このままの状態で、もう少し様子を見たいと思います。

 ただ、心配なことが一つあります。
 ヌマエビたちの潜む場所が、ほとんど無いことが気になりました。
 枯れ葉でも敷いて、身を隠す場所を作れば良いかもと思案中です。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright©メダカファンの飼育記録,2024All Rights Reserved.